 |
◆福島県
舘岩川
https://www.facebook.com/tateiwana/ |
|
漁協 |
南会津漁業協同組合舘岩支部
〒967-0304福島県南会津郡南会津町松戸原55番地 |






|
区間 |
南会津町観光物産協会舘岩観光センターHPから
鱒沢川合流点の近く、矢竹沢出会いの堰堤から上流部の本流域 |
期間 |
4月1日〜9月30日 |
料金 |
遊漁料金:日釣り券1000円、年券6000円 |
対象魚 |
イワナ、ヤマメ |
入漁券売り場 |
ドライブイン番屋、ヤマザキショップ、ハローショップみどりや、民宿星ものがたりなど |
レギュレーション |
毛針専用区となっていて、テンカラ釣りとフライフィッシングのみ 1、バーブレスフック、もしくは針のかえしを無くした釣り針を使用の事 2、シングルフックを使用の事 3、釣れた魚を持ち帰る魚籠やビニール袋等の持ち込みは禁止 4、釣れた魚は弱らせないように、すみやかにリリース(再放流)の事 5、釣り券は南会津西部漁協の鑑札を身体の見やすい場所に提示の事(キャッチアンドリリース区間は特別料金はありません)
|
詳細 |
|
その他企画 |
たのせふるさと作り会 0241-78-2527
http://www.tateiwa-tic.jp/asobi/tanose.htm
期間 5月1〜9月30日 時間 6:00〜18:00まで 区間 たのせ堰〜下流700m(通称 大釜)
釣方法 餌釣り、テンカラ、フライ、ルアー 入漁料 1日券2,500円(日釣り券1,000+特別漁区券1,500円) 
|
FFスタイル
|
・通常のロッド・リールで可(#2〜4程度) |
アクセス |
自宅→常磐自動車道→北関東自動車道→東北自動車道インター「那須塩原」から塩原温泉方面国道486号線→福島県田島から国道325号線で桧枝岐方面へ 那須塩原インターを降りて約50km
|
釣ってみての感想 |
・C&R区間以外にも釣り場は豊富 舘岩川支流でも鱒沢川、湯の岐川、西根川をはじめ沢も多数。限りなく透明なイワナの渓に適度な鬱蒼感と川沿いに付いた林道から気軽に入れる手軽さが非常に素敵だ。
・ 会津の自然体験体感ペンションやまゆきかわゆき 〒967-0315福島県南会津郡南会津町高杖原455 ☎:0241-78-7262
http://www.yamayuki.net/ 宿泊、そして館岩川の情報源 初めていったその時から魚を釣り上げたい場合はここに泊まって、情報をお聞きすることが手っ取り早いかも?
・伊南川に合流する手前に「特別漁区たのせ」がある。伊南川にも同様の特別漁区「高畑フィッシングパーク」が昔からあり そこと同じ発想で釣りをしたことはないが、パーキング兼トイレのある橋の下で餌釣り師が何人も釣りをしているのを見かけた。 |
その他観光 |
@南会津町前沢曲家資料館
住所〒967-0306 福島県南会津郡南会津町前沢337 電話番号0241-78-2546
営業時間 通常 8:30〜17:00 大人 300円/高校生以下 150円
A湯の岐川沿い 湯ノ花温泉 福島県南会津郡南会津町湯ノ花
湯の花温泉
B西根川沿い 木賊(とくさ)温泉 福島県南会津郡南会津町宮里
福本屋温泉(食堂、民宿、温泉)0241-78-2440 〒967-0347 福島県南会津郡南会津町宮里字宮ノ本1808−2 http://www.f-onsen.com/fukumotoya/ |